福島県社会福祉協議会

県民の皆様 福祉関係者の皆様 福祉の職場・資格取得を目指す皆様 福島県社会福祉協議会
県民の皆様 > 長寿社会の推進 - 自分史講座・元気高齢者発信事業の案内

高齢者支え合いコミュニティ支援事業自分史講座・元気高齢者発信事業の案内

 

  (1)高齢者支え合いコミュニティ支援事業 

 

  高齢者支え合いコミュニティ支援事業とは?

  平成28年度から、福島県では元気な高齢者が身近な地域で社会活動に参加する

  きっかけをつくり、健康でいきいきと活躍している町内会に対して支援をしています。

  本会では地域で活躍するシニア団体の広報と併せて、活躍する町内会の

  広報を行っています。

   ※団体名をクリック頂ければ、各団体の概要がご覧頂けます。

 

 
団体名
 昭和村小野川区会(昭和村)
 安心・安全ネットワーク平野(福島市)
 宝沢町内会(郡山市)
 毛戸元気高齢者を作る会(川内村)
 東山元気高齢者を作る会(川内村)
 二枚橋・須釜行政区(飯舘村)
 守山区町会(郡山市)
 中央台鹿島のぞみの会(いわき市)
 大久保赤岩町内会(福島市)
10
 松川地域安心・安全ネットワーク委員会(福島市)
11
 中央町会(福島市)
12
 五月町親和会(福島市)
13
 青木第二長寿会(福島市)
14
 エクレール郡山自治会(郡山市)
15
 柴宮町内会(郡山市)
16
 神明町町内会(郡山市)
17
 原釜町内会(相馬市)
18
 桝形団地自治会(本宮市)

 

 

 (2)元気高齢者発信事業 

 

  元気高齢者発信事業とは?

    いきいきと年齢を感じさせない生き方をしていて元気に活躍している高齢者および高齢者   団体の活動事例を県民の方々に紹介し、これから高齢期を迎える中高年や高齢者の方   々の社会参加をはじめとした生きがいと健康づくりの参考としていただくことを目的に実施   するもので、平成23年度よりスタートした事業です。

    皆様から提供頂いた情報をもとに本会にて調査させていただき、その上でまとめた活動内   容を本会情報紙「いきいき長寿だより」や当ホームページ上に掲載し、広く県民の皆様に   発信し広報しました。

   

   

年度
詳細
紹介内容
【平成26年度】

【11月号~3月号】

・個人3名

・団体7団体

 

(5.82MB)

【平成25年度】
【3月号(ずーぼらの会)】

 

(622KB)

【1月号(シニアうねめ太鼓クラブ紅寿組・長谷川氏)】

 

(1.25MB)

【12月号(伊達東仮設住宅みんなでやろうラジオ体操友の会・木村氏)】

 

(1.26MB)

【11月号(保土原頓尻芸能会)】

 

(692KB)

【平成24年度】
【12月号(大越氏・弥五島歩こう会)】

 

(1.25MB)

【1月号(橋本氏・小原氏)】

 

(1.2MB)

【3月号(萌え木の会・原町ひばりハーモニカ愛好会)】

(1.24MB)

【平成23年度】
【10月号(渡部氏)】

(1.35MB)

【6月号(紺野氏)】

(1.3MB)

 

  <問合せ先>

    県社協 いきいき長寿課

    〒960-8141 福島県福島市渡利字七社宮111

             福島県総合社会福祉センター3階

    電話024-524-2224 FAX024-524-2228

    メールアドレス:choju@fukushimakenshakyo.or.jp